2016年11月27日
今年最後のいなかの風
今年の最終営業日、いなかの風に来ています。
9月から大阪単身赴任が始まって、なかなかキャンプに来る機会も無くなったので。
久しぶりに満喫しようと。
到着した時は、

寒~い❕
サイトにも

雪が残っていました。

かまくらもできましたよ~
昼過ぎにはアルプスを隠していた雲がなくなり、


冠雪した姿を見せてくれました。
そして~~夕方にはアルプスに落ちる夕陽も見ることができました❕p(^-^)q


日差しが暖かいですが、夜からは雨予報。
テントが濡れると乾燥出来ないので、今晩は車中泊❔
日暮れからは、いつものメンバーでちょっと早い忘年会かなぁ❔
---裏側にしまってある記事はこちらから---9月から大阪単身赴任が始まって、なかなかキャンプに来る機会も無くなったので。
久しぶりに満喫しようと。
到着した時は、

寒~い❕
サイトにも

雪が残っていました。

かまくらもできましたよ~
昼過ぎにはアルプスを隠していた雲がなくなり、


冠雪した姿を見せてくれました。
そして~~夕方にはアルプスに落ちる夕陽も見ることができました❕p(^-^)q


日差しが暖かいですが、夜からは雨予報。
テントが濡れると乾燥出来ないので、今晩は車中泊❔
日暮れからは、いつものメンバーでちょっと早い忘年会かなぁ❔
2016年08月14日
真夏のいなかの風
9月から大阪勤務の異動が突然発令されて、
キャンプもちょっと遠ざかりそうなので
真夏の暑さを覚悟してやって来ました。

月曜日にはとんだアクシデントにも巻き込まれ、

ちょっと体調不安も抱えながら。
娘の部活も休みなので、もしかしたら最後の
父娘キャンプかも?

いつもの皆さんやココちゃんも想定外の合流。

昨日から明日までの2泊3日で、夜は
メインイベントの地元の盆踊りに初参加。
暑さもまた心地よい❔かなぁ

盆踊りも楽しんでま~す❕



キャンプもちょっと遠ざかりそうなので
真夏の暑さを覚悟してやって来ました。

月曜日にはとんだアクシデントにも巻き込まれ、

ちょっと体調不安も抱えながら。
娘の部活も休みなので、もしかしたら最後の
父娘キャンプかも?

いつもの皆さんやココちゃんも想定外の合流。

昨日から明日までの2泊3日で、夜は
メインイベントの地元の盆踊りに初参加。
暑さもまた心地よい❔かなぁ

盆踊りも楽しんでま~す❕



2016年05月28日
弓の又
久し振りにいなかの風以外のキャンプ場へ❗

ソロ二人組でヤドカリ状態で設営完了です。
近くの温泉に入ったあとは、

オヤジの二人組晩餐開始。
日暮れとともに寒くなり、

焚き火が暖かい。
夕方まで曇っていた空には満天の星。
始めて星空撮影してみました。

北斗七星分かるでしょうか?
明日は息子の部活送迎があります。

ソロ二人組でヤドカリ状態で設営完了です。
近くの温泉に入ったあとは、

オヤジの二人組晩餐開始。
日暮れとともに寒くなり、

焚き火が暖かい。
夕方まで曇っていた空には満天の星。
始めて星空撮影してみました。

北斗七星分かるでしょうか?
明日は息子の部活送迎があります。
2016年05月05日
2016GWもやっぱり
なかなかブログ更新できないので、現地から取り急ぎUPしました。
写真は沢山あるので追加更新・・・・・・・できるかな??????
写真は沢山あるので追加更新・・・・・・・できるかな??????
今年のゴールデンウィークもここでリフレッシュ。

初日は曇り空から夜は暴風雨❔
それでもいつもの東屋で、新しいオイルランタンの点灯を!

一緒になったオージー一家と東屋で。


翌日は見事に晴れて、アルプスもくっきり。

大好きなワンちゃんと沢山遊んで、

タケノコ採りも。

娘も中学生になって部活も本格的に始まりました。
次回の父娘キャンプはいつ?

この景色がある限り、また近いうちに❕


初日は曇り空から夜は暴風雨❔
それでもいつもの東屋で、新しいオイルランタンの点灯を!

一緒になったオージー一家と東屋で。


翌日は見事に晴れて、アルプスもくっきり。

大好きなワンちゃんと沢山遊んで、

タケノコ採りも。

娘も中学生になって部活も本格的に始まりました。
次回の父娘キャンプはいつ?

この景色がある限り、また近いうちに❕

2016年02月06日
連チャン投稿
久し振り?2回目?のソロキャン。
温泉にはこの切符の判子で入り放題。

そうは言っても、設営完了が16時過ぎなので2回で精一杯。
お風呂の前に、

手抜きの晩御飯を。
その後はサイトに戻って、フジカでお湯を沸かしてお湯割り❗


体が冷えないうちに寝てしまおうかなぁ
オイルランタンも久し振り❗

温泉にはこの切符の判子で入り放題。

そうは言っても、設営完了が16時過ぎなので2回で精一杯。
お風呂の前に、

手抜きの晩御飯を。
その後はサイトに戻って、フジカでお湯を沸かしてお湯割り❗


体が冷えないうちに寝てしまおうかなぁ
オイルランタンも久し振り❗

2016年02月06日
2016初キャンプ
今年の初キャンプは、

滋賀県湖南市の十二坊ゆらら。
開設当初に見学したことはありますが、
キャンプは初めてです。
今年の幕開けはソロキャンプ。

風呂上がりに。
お風呂は当日入り放題。
晩御飯は併設の食堂で済ませようと思います。
ブログ投稿アプリも久し振り。
果たして上手く投稿出来るのか?

滋賀県湖南市の十二坊ゆらら。
開設当初に見学したことはありますが、
キャンプは初めてです。
今年の幕開けはソロキャンプ。

風呂上がりに。
お風呂は当日入り放題。
晩御飯は併設の食堂で済ませようと思います。
ブログ投稿アプリも久し振り。
果たして上手く投稿出来るのか?
2016年01月28日
めちゃ久しぶりの投稿は・・・・FB連携開始
久しぶりの投稿です。
放置しっぱなしですが。。。。。。。。。。。
何の気なしに管理画面を開いてみたら、

Facebookとの連携機能がリリース。
ということで試してみました!!
本題のキャンプは・・・・・・・2015年は『いなかの風』一辺倒。
ほぼ毎月とゴールデンウィーク&シルバーウィークは4連泊。
画像の整理もできておらずで。。。。。。。
元旦には、



東京ディズニーシー。
1月の連休は毎年恒例、



横浜時代からお付き合いのある3家族で
軽井沢へ
今年のキャンプは未だ開始していませんが、
そろそろ・・・・・・・・・。
娘も今なら付いて来てくれるそうです。
行きたいな~冬の富士山を見に!!!
放置しっぱなしですが。。。。。。。。。。。
何の気なしに管理画面を開いてみたら、

Facebookとの連携機能がリリース。
ということで試してみました!!
本題のキャンプは・・・・・・・2015年は『いなかの風』一辺倒。
ほぼ毎月とゴールデンウィーク&シルバーウィークは4連泊。
画像の整理もできておらずで。。。。。。。
元旦には、



東京ディズニーシー。
1月の連休は毎年恒例、



横浜時代からお付き合いのある3家族で
軽井沢へ
今年のキャンプは未だ開始していませんが、
そろそろ・・・・・・・・・。
娘も今なら付いて来てくれるそうです。
行きたいな~冬の富士山を見に!!!
タグ :FB連携
2015年09月25日
いなかの風 から 陣馬形山へ

2015年シルバーウィーク。
かれこれ4年通っている『いなかの風』を見下ろしている
陣馬形山に初めて登りました。
もちろん山頂直下のキャンプ場のある場所までは車で((笑))
午後からの登頂となり若干の靄がかかっていましたが、
初めて『いなかの風』を上から俯瞰することができました。
常設の双眼鏡からは樹木の枝葉が邪魔になっていましたが、
なんとかカメラとトリミングでキャンプ場に
ズ~~~ム イン
かれこれ4年通っている『いなかの風』を見下ろしている
陣馬形山に初めて登りました。
もちろん山頂直下のキャンプ場のある場所までは車で((笑))
午後からの登頂となり若干の靄がかかっていましたが、
初めて『いなかの風』を上から俯瞰することができました。
常設の双眼鏡からは樹木の枝葉が邪魔になっていましたが、
なんとかカメラとトリミングでキャンプ場に
ズ~~~ム イン